神経処置の事情|水戸市の歯医者

日本の神経治療の事情

2016.10.20

水戸さくら通り歯科院長の高根です。

急に寒くなってきましたね。

風邪などひかぬように、うがい、手洗い、歯ブラシをしっかり行い、予防を心がけましょう。

 

先日の日曜日に、所属しているスタディーグループEPSDCのエンドコース(根の治療)に参加してきました。

マイクロ顕微鏡を使い、正しい治療をしましょうという勉強会です。

そこではたくさんの学術論文を読みながら正しい治療とは何かをディスカッションしながら学んでいきます。

そこでの話ですが、日本は世界の他の先進国と比べて根の治療をされている人の割合が2倍以上いるそうです。

これだけ歯科医院がたくさんある中で、もしかするとすぐに神経を取る先生がたくさんいるからでしょうか?

答えは違いました。

歯科医院に来院される方の主訴が日本と欧米先進国では全く異なっていたのです。

日本では、むし歯が気になる、歯が痛くなった、歯周病で歯茎が腫れた等、症状が出てから歯科医院にかかる方がほとんどです。

しかし、欧米では治療に保険がきかないからか、予防のため、メインテナンスのために歯科医院を訪れます。

症状が出てからでは何かしらの処置が必要になり、一つの歯も何度か治療を繰り返せば神経を取り、いずれは歯自体がなくなってしまいます。

痛みが出てからの治療では、治療自体も痛みがあり、それが嫌で足が遠のき、また症状が出る。と悪循環に。

実は歯科の疾患(虫歯、歯周病)は病気がとても進行しなければ症状は出ないのです。

現在、症状がないからと言って安心できません。

今症状のない方も、年に1回は精密検査(レントゲン写真、口腔内写真、歯周病検査等)を受診された方が良いでしょう。

当院では精密検査を行った後、別に時間を取って現状の口腔内の説明、共有、今後の治療計画などお話しするしっかりとカウンセリングを行っています。

予防と言われても、どうすればいいか分からないという方もいらっしゃると思います。

まずはご自身の現状を知ることから始めましょう。

ページの先頭へ